その他

【ashシリーズについて】 ashは、英語で「灰」という意味。その名の通り、草木の灰によって釉薬を発色させているシリーズです。 自然を写し込んだような柔らかで奥行きのある色が特徴で、古くから自然の移ろいを好む日本人に愛さ […]

明治の中頃琳派意匠の研究会等で活躍した神坂雪佳の絵画「狗児の図」に描かれている子犬を元に作られました。置物としても箸置きとしてもお使いいただけます。 ※当店の商品は、すべて手作りの為、形・色合い・サイズなど […]

- 新着商品
- お勧め商品
中は温かい白、外は明るい赤。 色のコントラストが、華やかな酒器です。 クリスマスや、お正月、ハレの日も、フツーの日も。 毎日がんばるあなたに、ご褒美を。 たまには、冷たい日本酒もいいですよね! お酒が苦手な方は、おつまみ […]

- 新着商品
- お勧め商品
中は温かい白、外は明るい赤。 色のコントラストが、華やかな酒器です。 クリスマスや、お正月、ハレの日も、フツーの日も。 毎日がんばるあなたに、ご褒美を。 たまには、冷たい日本酒もいいですよね! お酒が苦手な方は、おつまみ […]

- 在庫僅少
一点物。 歩いている時にふと見つけた一輪の花を。今日は、おうち時間に一輪の花を。 日常で出会う花と合わせてあげて下さい! ※すべて手作業のため、色、形などに多少の個体差がある場合があります。ご了承下さい。 […]

- 在庫僅少
一点物。 歩いている時にふと見つけた一輪の花を。今日は、おうち時間に一輪の花を。 日常で出会う花と合わせてあげて下さい! ※すべて手作業のため、色、形などに多少の個体差がある場合があります。ご了承下さい。 […]

TO PUT ~hashioki~黒帝 シンプルな形の箸置き 黒帝(コクテイ)は少し古めかしいグレーとメタルなブラウンの組み合わせ *色・形は一点一点手作業で行っておりますので、個体差がござい […]

- 在庫僅少
一点物。 いつもの晩酌に新しい仲間を。 足付きですので安定も良いので、気にする事なくほろ酔いになれます! ※すべて手作業のため、色、形などに多少の個体差がある場合があります。ご了承下さい。 ※銀刻彩シリーズは、純度の高い […]

- 在庫僅少
一点物。 いつもの晩酌に新しい仲間を。 香りを楽しみながら、中も覗いてみていただければと思います! ※すべて手作業のため、色、形などに多少の個体差がある場合があります。ご了承下さい。 ※銀刻彩シリーズは、純 […]

- 新着商品
2021年 丑年のお箸置き(2入)です。 背には、おめでたい【福】の文字が入っています。 顏の表情にもご注目ください。 ※当店の商品は、すべて手作りの為、形・色合い・サイズなど多少異なる場合がございます。

毎日、箸置を変えるだけで少し楽しくなります。 食卓を彩る1つのアイテムとして是非お使いください! ※すべて手作業のため、色、形などに多少の個体差がある場合があります。ご了承下さい。

TO PUT ~hashioki~緑風 シンプルな形の箸置き 春の若草の香りをのせて吹く風を連想させる、若々しい緑と優しいキナリ色の二色セットです。すがすがしい朝にぴったり! *色・形は一点一 […]

- 新着商品
陶製の片口になります。 苔の様な風合いなのでムース釉という名にしました。 薄手なので、手取りは軽めですので、冷酒を入れてゆるゆると。

花七宝の模様が施されているミルクピッチャーです。 ブロンズ釉は鈍い光沢を特色としていますが、使っていくうちにしっとりとした質感に変化していきます。 … 手作りしているため、大きさ、風合いなど一点一点個性があり […]

小枝を組み合わせてできた掛花いけ、一輪挿し 小枝は実際の小枝を型取りしました。 炭還元焼成で焼き締めです。 あわせて使う試験管1つお付けします。 小枝の組み合わせの違う在庫がございます。

- 新着商品
- お勧め商品
陶製のぐい呑みになります。 新シリーズの銅が錆びた緑青の様な雰囲気なので緑青としました。 薄造りで手取りは軽いですが、口元に鉄顔料のベンガラを塗り強度をだしています。

焼き締め植木鉢 黒 炭還元焼成による焼き締め植木鉢 粗目の土と炭還元焼成によってひとつづつ違った表情の鉢です。 炭還元焼成では「さや」という入れ物に炭と一緒に入れて焼くことで 表面の色を変化さす焼成方法で 炭のあたり具合 […]

- 新着商品
- お勧め商品
陶製のぐい呑みになります。 新シリーズの銅が錆びた緑青の様な雰囲気なので緑青としました。 薄造りで手取りは軽いですが、口元に鉄顔料のベンガラを塗り強度をだしています。

TO PUT ~hashioki~ 鯔背 シンプルな形の箸置き 色は、優しいキナリ色と金属を思わせるメタルなブラウンを詰め合わせた鯔背(イナセ)なセット *色・形は一点一点手作業で行っておりま […]