Now Loading...

「作る」と「買う」を取り戻す。

「作る」と「買う」を取り戻す。
ソーホー
bag0カート
user会員登録
userログイン
メニュー

一覧から探す

  • - すべての商品を見る
  • - すべての作り手を見る

カテゴリから探す

  • - 皿・プレート
  • - 鉢・ボウル
  • - マグ・カップ
  • - その他

値段から探す

  • - 〜2,999円
  • - 3,000円〜4,999円
  • - 5,000円〜7,999円
  • - 8,000円〜9,999円
  • - 10,000円〜

産地から探す

  • - 関西
  • - 中国
  • - 北陸

アウトレットから探す

  • - アウトレット
bag0カート
user会員登録
userログイン
  • ソーホーとは
  • ご利用ガイド
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 作り手募集
  • お問い合わせ
instagram facebook
HOME   /   作り手一覧
京都
京都府京都市東山区今熊野南日吉町148
koshungama
「見て楽しく、使って楽しい」。使いやすいことはもちろん、心地よい手触りを心がけて日々制作しています。
毎日使いたいと思っていただけるような、日々の暮らしにほんの少し彩りを添えられるものづくりを目指しています。
京都
京都府京都市東山区五条橋東5-467
六兵衛窯
江戸時代から京都で続く陶器屋で、すべての商品を一から手作りで作っています。
その時代のニーズに常に応えてきた結果、オブジェから器まで幅広く対応できることが強みです。
「ここに来れば何か目的に合ったものが見つかる」そんなお店を目指しています。
兵庫
兵庫県丹波篠山市今田町下立杭8
丹波焼 昇陽窯
丹波の土に触れ、緑豊かな山々と田園風景に囲まれて、そこから生まれる自由な発想で作品を造っています。ついつい何度も持ち上げてしまう、いろんな角度で眺めてしまう、おもわず笑みがこぼれてしまう、そんな作品造りを心がけています。
ひとりでも多くの人に器の良さを知ってもらうため、メイドin丹波だからできることを、昇陽窯にしかできない方法で表現しつづけます。
京都
京都府京都市山科区川田御出町50-22
joubugama
丈夫窯の作品は、形づくりから焼き上げまでの工程をすべて手作業で行っております。
心地よい時間や空間づくりのお手伝いができるよう、ひとつひとつ心を込めて作っております。
京都
京都府京都市東山区
八木美詠子
京都東山で職人としての仕事もしながら自分の品物も制作しています。
盛り付けたいものをパッと思いつく器、使いたいな置きたいなと思ってもらえる器を目指して作陶しています。
京都
京都府京都市
T-PLUS
京都の自然の文化と風雅な香り優美な優しさをそなえた土地で無から有をつくるには自然の『岩石・土・水・火』そこに『心・気』を入れて作品を製作いたしております

兵庫
兵庫県芦屋市宮塚町12-24 旧宮塚町住宅2階8号室
yoshida pottery
ヨシダポタリの目指す美しさからテーマを「うつくし器 -utsukushiki-」と名付けました。

芦屋にあります石造りの元市営住宅「旧宮塚町住宅」にて、制作。
2020年3月に登録有形文化財の指定となった雰囲気のある建物です。
京都
京都府京都市東山区今熊野南日吉町148-60
昭阿弥
京都にて磁器ものの御煎茶道具、食器を製造。染付から色絵、交趾に至るまで幅広く製造しています。 生地は完全轆轤つくり、絵も完全手書きのHANDMADE 古典柄を用いながらも現代の生活に溶け込むように心掛けたデザインを目指しています。
自分のお気に入りの一つに、大事な友達のプレゼントに使っていただければと思います。
京都
京都府京都市右京区嵯峨北堀町35−1
鈴木智尋
土とのふれあい、手づくりから生まれる
やわらかさを食卓に。

From my hands
to your hands
三重
三重県名張市
うつわ工房 水月
 工業デザイナーとして培ったノウハウと発想力を陶芸に活かせると確信し、2014年から、陶器を作り始めました。『水』のように自由に、『月』のように美しい、うつわ作りを目指しています。
instagram @kanjibonsoir
京都
京都府京都市
前田麻美
普段使いのうつわを作っています。
和歌山
和歌山県紀の川市上鞆渕1307
昴宿窯 田中利三
昴宿窯(すばるがま)では、薪窯、灯油窯、灯油・薪の併用窯など多様な窯を作り、焚いています。土づくりも大事な仕事です。
40数年にわたる経験で、釉薬を施す・緋襷・粉引にする、土そのものを焼き締める、など多様な表現の引き出しを持っています。経験を大事にしながらも、感覚を錆びつかせないように、モノづくりの時間を楽しみながら昴宿窯オリジナルの器を生み出しています。
京都
京都府京都市山科区川田清水焼団地町8−1
トキノハ
トキノハは、生活に寄り添う器をコンセプトに日常づかいの清水焼をつくる工房です。夫婦2人で始めた工房ですが、今では粒ぞろいの作り手が集まりました。それぞれが昨日よりもいいうつわになるようにと、京都・清水焼団地で日々土に向き合っています。
飾るためではなく、つかうため。ものたりないくらいがちょうどいい。それがトキノハの器です。
京都
京都府京都市
素明窯
京都府京都市東山区常盤町480
素明窯三代目
作家活動を中心に磁器による白磁・青白磁を主に花器や食器・オブジェなど幅広く制作しております。


京都
京都府宇治市
浅井慶一郎
〜日々の生活に華を〜
 京都の山あいの集落、池尾にある工房です。

 生活の中に華を添える暮らす器をテーマに、食器を中心に制作しています。
 土味が感じられる器、生活の中で使いたいとおもえる器を目指しています。
京都
京都府京都市伏見区羽束師鴨川町157-3
巌田 建
1979年 京都に生まれる
1998年 京都市伏見工業高等学校 セラミック科卒業
2000年 京都府立陶工専門校 研究科卒業
2001年 京都市産業技術研究所工業技術センター卒業
2005年 巖田雙楽のもと家業につく
2006年 荒木義隆氏に師事(~2017年)
石川
石川県能美市和気町井55-3
虚空蔵窯-kokuzougama-
使い手の日常に寄り添い 生活や食卓に彩りと癒しを与えてくれるものづくりを日々心がけています。
手づくりだからこそ 細部に至るまでこだわり続け 想いがひとつひとつに込められています。
京都
京都府京都市東山区泉涌寺東林町
KOHAKU-GAMA
KOHAKU-GAMAは、山内駿の器ブランドで、日常の中でさりげなくお使いいただける器を制作しています。また、山内駿では、銀刻彩の一点物を制作しています。
京都
京都府京都市
冨部咲喜子
古き良き面影を残し、どこか懐かしくどこか新しい「温故知新」そんな空間を器を通して皆さまと共有したいと思っております。
京都
京都府京都市山科区勧修寺御所内町110
大日窯
大日窯は京都・山科に工房を構え、自然の灰を元に作った釉薬をはじめ、独自の釉薬を使い、日々の生活に寄り添った器を制作しています。
京都
京都府京都市
たにぐちちさと
生きる、ということを体現するように、つくりたい。
やきものでありながら、素材や既存に囚われない。
しなやかに。ゆっくりと。

ログインログイン



  • パスワードをお忘れですか?
    新規ご入会はこちら

商品カテゴリー商品カテゴリー

  • カテゴリ
    • 皿・プレート
    • 鉢・ボウル
    • マグ・カップ
    • その他
  • 値段
    • 〜2,999円
    • 3,000円〜4,999円
    • 5,000円〜7,999円
    • 8,000円〜9,999円
    • 10,000円〜
  • 地域
    • 関東
    • 信越
    • 北陸
    • 中部
    • 関西
    • 中国

お勧め商品お勧め商品

  • TA-HAK-03
    有田製窯
    タタラプレ-ト(白鳳)
    • 新着商品
    • お勧め商品
    ¥3,850(税込)
  • sw-01
    有田製窯
    いっぷく碗 ストロベリー
    • 新着商品
    • お勧め商品
    ¥5,500(税込)
  • HO-HAK-03
    有田製窯
    ほっこり碗(白鳳)
    • 新着商品
    • お勧め商品
    ¥3,300(税込)
  • MGC-ROU-WMT-080-011
    有田製窯
    マグカップロングシノギ
    • 新着商品
    • お勧め商品
    ¥2,750(税込)
  • tb-1
    有田製窯
    しのぎマグカップ トルコブルー
    • お勧め商品
    ¥4,850(税込)

営業日カレンダー営業日カレンダー

  • 今月(2021年3月)
    日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31      
    翌月(2021年4月)
    日 月 火 水 木 金 土
            1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30  
    (      発送業務休日)
  • ソーホーとは
  • ご利用ガイド
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 作り手募集
  • お問い合わせ
ソーホー | 「ソーホー」は全国の作り手から、器を直接購入できる場所です。

Copyright © SO-HO.shop All Rights Reserved.