■特徴
やや大ぶりに作りましたので、たっぷりと番茶を入れて両手で包み込むように持っていただくと、土の器の暖かさがつたわってきます。川砂を土に加えて面白みをだしています。湯呑以外にも飯茶碗、汁碗、コーヒー碗として多用に楽しんでいただけます。
■『粉引(こびき)』とは
赤土に化粧土を施し、白い器のように見せる粉引。白い釉薬を掛けた器と違い、質感が柔らかになりますが、土に土をカバーしたような感じですので、優しく丁寧に扱う必要があります。しかし粉引の器は使い込むほどに味わいが出てきますので使い込む楽しさが湧いてくる器になります。
■注記
手作りのため作品に、色、サイズに若干の差があります。割れないようシンプルな包装での発送となります。
その他の取扱い方法は、同封いたします用紙をご覧ください
サイズ | 直径 約10㎝ /高さ 約9㎝ |
---|---|
重量/容量 | 約300g |
材質 | 陶器 |
対応可 | 電子レンジ〇 / 食洗器〇 |
粉引番茶湯呑